日記
名取にはその昔、松尾芭蕉も訪れました??
本日は名取市の歴史話を紹介します。
名取には愛島(めでしま)という地区があり、この地には光源氏のモデルとなった藤原実方のお墓があります。
松尾芭蕉は西行の500回忌にあたる1689年(元禄2年)に、門人の河合曾良を伴って江戸を発ち、奥州、北陸道を巡った旅行記で、途中、尊敬する歌人であった藤原実方のお墓を訪ねようとしましたが・・・
道に迷ってしまいこのような句を詠みました。
笠島は いづこ五月の ぬかり道
…実方ゆかりの笠島はどこだろうか?。この五月の(雨で)ぬかるんだ道では訪ねることも出来ない。
歴史に興味のある方はぜひ訪ねてみてください。
ちなみに、この芭蕉像は山形県の山寺(立石寺)にあります。スミマセン少し横向いてます・・・
名取市の観光ホームページも参考になさってください。
http://kankou.natori.miyagi.jp/kankou/312
名取の新しい不動産屋"マストショップ杜せきのした店"明日は定休日です。
投稿日:2016/09/20 投稿者:-